「10月から金利が上がる」に釣られるな!
- 2011.08.10
- マンション購入アドバイス
ブログテーマ:元、大京マンが業界の裏側を知り尽くした目線で、マンション購入に関する疑問や諸問題を解き明かし、後悔しないためのハウツーをご紹介・・・・原則として、毎月5と10の日に投稿しています。
「フラット35 S」は、住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)が民間金融機関とタイアップして貸し付ける固定金利の住宅ローンですが、現状、景気下支えの目的から、当初10年間の金利をマイナス1.0%とするお得な制度になっています。
ところが、申込者急増により、国の予算が底をつく状態となってしまいました。このため、当初12月末の期限を9月末に前倒しすると決まりました。
「フラット35 S」の金利は金融機関によって若干の差があるものの、2011年8月現在おおむね2.5%なので、当初10年間は1.5%でよいことになります。これが、10月1日以降は1.0%マイナスでなく0.3%マイナスに引き下げ幅が縮小するのです。
言うまでもないですが、0.7%の差はとても大きいですね。マンション業者は例外なくシミュレーションした返済数字を示し、「お得な9月中にお買い下さい」と、購入予定者にアピールすることでしょう。
ですが、それに乗っていいかどうかはよく考える必要があります。
「フラット35 S」より低い1.0%を切る変動金利の住宅ローンが目白押しで、銀行各社は一定の条件付きで金利優遇を提示しています。現状、住宅ローン商品で顧客争奪戦を展開中の銀行は、条件によっては0.7%台を提示するところもあるほどです。
これだけ低ければ、「フラット35 S」の1.0%引き下げがなくなると聞いても慌てる必要はありません。
もちろん、変動型の住宅ローンには金利上昇のリスクがあります。それでも利用者は増えています。変動型と固定型のミックスにして組む人も多く、「フラット35 S」と人気を二分しています。
つまり、「フラット35 S」にも魅力のある住宅ローンは存在するということです。
変動型の住宅ローンの中には、3年固定(4年目からは変動金利に変わる)や5年固定(6年目からは変動)といったタイプもあります。
こうしたタイプの住宅ローンをうまく組み合わせて、リスクを軽減する工夫をすればよいのであって、「フラット35 S」がすべてと考えなくていいわけです。
固定型の住宅ローン「フラット35 S」は、確かに魅力です。それが1.5%前後の低金利で利用できるのですから、使わない手はありませんが、期限を区切られて慌てるあまりに間違った物件選択をしたのでは、本末転倒になってしまいます。ここは、慎重に品定めに努めましょう。
・・・・・・今日はここまでです。ご購読ありがとうございました。
三井健太のマンション相談室(http://mituikenta.web.fc2.com)
●ご検討中マンションの評価(無料)を試してみませんか?
個別マンションの評価が人気です!!評価項目:①立地条件(最寄駅までの距離・都心へのアクセス・生活利便性) ②全体計画(配棟計画・駐車場・空間利用計画・共用施設・外観デザイン・セキュリティ) ③建物の基本構造(耐震性・耐久性・遮音性能・将来の更新性) ④管理内容(管理体制・管理費・修繕積立金・管理会社) ⑤専有部分の計画(間取り・設備・仕様) ⑥売主 ⑦施工会社・・・・これらの項目を5段階評価した後に、総合的にコメントをつけて「不動産簡易評価書」の形でお届けします。
対象エリアは全国。あくまで売主が公開している範囲の情報をもとに机上査定するもので、環境調査は含みません。また、不動産鑑定ではありません。あくまで、購入者が見逃しやすいチェックポイント(将来の売却価値・維持管理など)をおさえることで、後悔につながらないお買い物のお手伝いをするのが目的です。
原則として、お申込みから48時間以内にレポートをお送りします。「三井健太のマンション相談室(http://mituikenta.web.fc2.com)」にアクセスしてお申込み下さい。